• 抗菌コーティング
  • ウイルスによる感染拡大に伴い各個人での対策が重要視されています。新型コロナウイルスの基礎知識・特徴、消毒液の正しい使用方法と基礎知識・メカニズムなどをご紹介しています。ウイルス感染予防・感染対策の正しい知識を得て、ムリなくスムーズに新しい生活様式を送れる情報をお送りしていきます。

光?無光?触媒コーティングの種類や身体に及ぼす影響・メリットについても解説

新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、一般家庭はもちろんオフィスなどでも消毒や抗菌作用のあるコーティング技術が注目を集めています。なかでも手軽に場所を選ばずに施工できる「無光触媒コーティング」はメリットが大きく、問い合わせや施工事例も増加傾向にあります。
そこで今回は、無光触媒コーティングとは何なのか、人体にとって影響はないのか、そしてコーティング施工によるメリットや効果なども詳しく解説していきます。

この記事でわかること

・無光触媒コーティングとは
・人体にとって影響はないか
・コーティング施工によるメリットや効果

無光触媒コーティング

触媒コーティングの種類

触媒コーティングの種類

触媒コーティングの「触媒」とは、化学反応のスピードを速める性質のある物質のことを指します。また、触媒自身は化学反応の前と後で変化しないことが大前提とされます。

触媒の身近な例としては、白金を触媒とした使い捨てカイロや、発酵食品には欠かせない酵素なども典型的な事例として挙げられます。使い捨てカイロは化学反応によって熱を生み出し、暖をとるのに役立つ製品であり、酵素は発酵作用によってアルコールや旨味成分などに変える働きをしますが、触媒コーティングは化学反応によって抗菌や消臭など、日常生活における有害物質を取り除く働きをしてくれるものです。

一般的に触媒コーティングといえば紫外線が照射された際に触媒の働きが有効になるもの(酸化チタン)が利用されていましたが、現在では紫外線の照射がなくてもつねに触媒の働きが有効化される「無光触媒コーティング」も新たに登場しています。

このように、一口に触媒コーティングといっても「光触媒コーティング」と「無光触媒コーティング」の2種類が存在することをぜひ覚えておきましょう。

無光触媒コーティングとは?

無光触媒コーティングとは

一般的な光触媒コーティングは「酸化チタン」とよばれる物質の化学反応によって消臭や抗菌効果が期待できますが、無光触媒コーティングの場合は「リン酸チタニア」とよばれる化合物が菌やウイルス、悪臭の成分と結合することにより無毒化する仕組みとなっています。酸化チタンは紫外線が照射されないと化学反応が進みませんが、リン酸チタニアの場合は紫外線が当たらない場所であってもつねに化学反応が起こる特性をもっています。

リン酸チタニアによる無光触媒コーティングは、壁面などに吹き付けることで強固に密着し表面に膜を形成します。この膜は酸素と乖離して生じるため不安定な状態となり、これを安定化させるためにさまざまな物質と結合しようとする働きを見せます。その結果、部屋に漂う悪臭の原因や菌を吸着するのですが、リン酸チタニア化合物と結合した後は悪臭成分や菌が分解・無毒化された状態で部屋のなかに拡散されます。その後、リン酸チタニア化合物はふたたび不安定な状態になり、同じメカニズムによって長期に渡って消臭や抗菌効果を維持できるという仕組みです。

無光触媒コーティングは悪臭成分となる硫化水素やアセトアルデヒド、アンモニアなどの成分の分解効果が認められているほか、大腸菌や黄色ブドウ球菌、サルモネラ菌といった有害物質の抗菌性も認められています。

無光触媒コーティングの体に及ぼす影響

無光触媒コーティングを施工することによって、私たちにどのような影響・メリットがあるのでしょうか。今回は健康面において重要なポイントをいくつかご紹介します。

人体への影響

無光触媒コーティングは人体にとって無害

まず、もっとも重要なポイントとして押さえておきたいのが、無光触媒コーティングで使用されるリン酸チタニア化合物は人体にとって無害な物質であるということです。万が一体内に入ったとしても、リン酸チタニア化合物は水溶性で体外に排出される特性をもっているため、人体に影響を及ぼす心配はないのです。

アレルギー物質の除去

無光触媒コーティングにはアレルギーの原因となるカビやホルムアルデヒドなど、さまざまな物質を分解し無毒化してくれる働きがあります。これらの物質は目に見えるところを対策していたとしても、わずかな隙間や家具の裏、収納スペースの内部など意外なところに原因が潜んでいることが多いものです。部屋全体に無光触媒コーティングを施すことによって、あらゆる箇所でのアレルギー物質の発生を大幅に低減してくれます。

ウイルスや菌による感染症の予防

無光触媒コーティングは大腸菌や黄色ブドウ球菌、さらにはインフルエンザウイルスや新型コロナウイルスなどにも高い効果を発揮し、さまざまな感染症対策に役立ちます。特に最近では新型コロナウイルスの感染拡大にともない、住宅やオフィス内での感染予防を目的として依頼や相談を受けるケースが増えており、小さな子どもやお年寄りがいる家庭などからも好評を得ています。

悪臭によるストレスや体調不良の改善

匂いに敏感な人にとって、悪臭は多大なストレスを及ぼし体調にも影響してくることがあります。あまりにもひどい悪臭が続くと頭痛や吐き気などの症状が現れることも多く、そのような影響を最小限に抑えるために無光触媒コーティングの施工について検討するケースも少なくありません。

Kurashiの救助隊が提供する「エコキメラ」の特徴

Kurashiの救助隊では「エコキメラ」の施工代理店として無光触媒コーティングを提供しています。エコキメラは株式会社YOOコーポレーションが製造販売している無光触媒コーティングの名称で、1度施工すれば約4年間もの効果を維持できると期待される商品です。

消臭や抗菌といった効果のほかにも、防汚、防カビの役割を果たしてくれる特性をもっているほか、人体への安全性も担保されているため赤ちゃんやお年寄りがいる家庭であっても安心して導入できます。環境にも優しく、もちろんペットを飼っている家庭においても影響を与える心配はありません。

無光触媒コーティングは壁にリン酸チタニアを吹き付けて膜を形成すると紹介しましたが、拭き掃除などで膜が取れてしまうのではないかと心配する人も多いです。しかし、水拭きなどによって簡単にコーティングが剥がれる心配はなく、場合によってはバスルームやトイレなどの水回りにも施工することが可能です。

エコキメラによって期待される効果

エコキメラへの期待

エコキメラには「Sシリーズ」「Cシリーズ」「Fシリーズ」の3つの施工プランが用意されており、それぞれ期待される効果が異なります。

Sシリーズの場合は主に消臭効果が期待でき、硫化水素やアンモニア、ホルムアルデヒドなどの成分を強力に分解し無毒化します。また、副効果としては防カビ、防汚効果も期待できるため、リビングルームや寝室はもちろん、企業のオフィスなどにも幅広く対応できるプランといえるでしょう。水拭きなどで壁を掃除した後、常温で48時間乾燥すれば再び効果が復活し、これを50回繰り返しても無光触媒コーティングは有効です。

Cシリーズは主に防汚効果が期待できるプランです。材質の表面に無光触媒コーティングを施すと強力な皮膜が形成され、ホコリや油分を含む汚れの成分が吸着しても材質の内部に浸透することを防ぎます。これによって汚れは皮膜の表面に付着している状態となり、水拭きをするだけで簡単に汚れが落とせるようになります。副効果としては消臭や抗菌、防カビ効果が期待できるほか、塩害にも強い性質をもっているため、海沿いに位置している建物などにも幅広く活用できます。

Fシリーズは主に防カビ効果に特化したプランです。バスルームやシャワールーム、給湯室、さらには日当たりの少ない倉庫などにも幅広く対応可能です。専用のスプレーガンやローラー、ハケ、コンプレッサーなどさまざまな方法によって施工を行います。水回に使用する際には触媒コーティングが剥がれやすくなるのではないかと心配される人も多いですが、Fシリーズはそのようなシーンを想定してさまざまな施工方法を用意しているため安心して依頼できます。そもそもカビは水アカや洗剤などの残りが原因となって増殖するケースが多いものですが、キッチンやバスルームなどに使用することによって、これらが吸着しづらい環境をつくるため防カビ効果が長続きします。また、Fシリーズの副効果としては消臭、抗菌、防汚効果などもあります。

無光触媒コーティングの施工はKurashiの救助隊へお任せください

Kurashiの救助隊では無光触媒コーティングの「エコキメラ」の施工代理店として数多くの依頼を請け負ってきた実績があります。現在、自宅やオフィス内での悪臭に悩まされている方はもちろん、新型コロナウイルスをはじめとした感染症対策を検討している方も、ぜひ一度Kurashiの救助隊へご相談ください。

消毒除菌から無効触媒コーディングでウイルス対策

関連記事一覧