
ウイルス除去・除菌・無光触媒コーティングは特殊清掃業者にお願いするのがベスト!
「特殊清掃」と聞くと、ひどい汚れなどの処理が思い浮かぶかもしれません。
もちろんそれも間違いではありませんが、特殊清掃の中には、ウイルスや菌の除菌作業も含まれており、環境を整える意味合いでも重要な役割を担うのです。
特に最近では、新型コロナウイルスやノロウイルス、インフルエンザウイルスなどの有害ウイルス・菌の駆除の需要が高まってきています。
目には見えないウイルスの除去となると、知識がない人にとっては非常に危険な作業でもあります。
また、そもそもどのようにすればウイルスを除去できるのかわからない人も多いはず。そんな時は、迷わず特殊清掃ができる業者に任せてしまうのがベスト。
そこで本記事では、
- ウィルス除去・除菌・無光触媒コーティングの効果
- 特殊清掃を依頼するとどれくらいの費用がかかるのか
- 特殊清掃を依頼する流れ
などの内容をご紹介していきます。
ウイルス除去やお部屋の消毒についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ウィルス除去・除菌・無光触媒コーティングの効果について
冒頭でもご紹介しましたが、特殊清掃では、常に除菌や消毒、消臭作業を行います。
ウイルス除去の方法として一般的なのが煮沸などではないでしょうか。
しかしお部屋や設備の除菌であれば、さすがに熱湯をかけるわけにはいきませんので、次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸水を用いて消毒を行なっていきます。
除去消毒に関しては、厚生労働省でも新型コロナウイルス対策として次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸水の効果が認められています。
特に次亜塩素酸ナトリウムは細菌の殺菌効果が高く、調理器具や衛生器具、飲食店から企業まで、様々なところで活用されています。
そして特殊清掃では、古くから有効活用されいているアルコールとともに次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸水を用いて噴霧器による直接噴霧で消毒を行なっていくのです。
ウイルスと細菌ってどう違うの?
そもそもウイルスと細菌ってどう違うのかご存知でない人も多いのではないでしょうか?少し細菌とウイルスの違いについて見ていきましょう。
細菌
細菌は肉眼では確認できない小さな生物で、栄養源さえあれば同じ状態の細菌を複製して増殖することができるのです。
必ずしも人の体内に入って病気を起こすものばかりではありませんが、大腸菌、黄色ブドウ球菌、結核菌などは重い病気を引き起こす原因となるのです。
抗生物質や抗生剤があれば細菌を撲滅することもできますが、中には抗生剤が効かない薬剤耐性菌なども存在しますので、安心はできません。
ウイルス
ウイルスは細菌よりも小さく、約50分の1程度とも言われています。
ウイルスは細胞内で増殖可能で、環境下では増殖することができませんが、比較的長時間生きることができます。一度ドアノブや食器に付着すると、数日間は生存することもあります。
一度人間の中に入ると、細胞に入ってウイルスのコピーを作らせ、たくさん増殖していきます。
代表的なものは、インフルエンザウイルス、ノロウイルスがあげられます。風邪などもウイルスが原因ですね。ウイルスは大きさや仕組み自体が違うため、抗菌薬が効きません。
ウィルス除去や除菌の重要性
お部屋などの人が過ごすところでのウイルス除去や除菌で重要なのが、人がよく手で触るところを重点的に消毒すること。
手にウイルスが付着すれば、無意識に顔や口を触った際に、鼻や目、口から簡単にウイルスが侵入します。
特殊作業業者がウイルス除去・除菌作業を行うときは、依頼主の要望だけでなく、行動パターンを聞き取り、特に除菌が必要そうなところを特定し、徹底的に除菌していきます。
ほかにも、ウイルス除去や除菌に欠かすことができないものとして、無光触媒コーティングがあります。
効果が持続する「無光触媒コーティング」
無光触媒コーティングとは、空気の中に含まれる水の分子の酸化還元作用によって触媒反応によって、ウイルスや細菌が付着することを防ぐコーティングを言います。
次亜塩素酸ナトリウムや次亜塩素酸水を散布して消毒をする方式と違い、無光触媒コーティングは持続性が高い除菌対策として効果があり、注目を集めています。
また、よく玄関を開けた際にお部屋が臭うなんてこともあると思いますが、これは生活をしているうちに発生する匂いが壁に付着しているからでもあります。
無光触媒コーティングをすれば、このような臭いの元となる物質の付着も防ぐことができます。
消毒剤を撒くわけではないため、環境にも優しく、安心できる除菌方法とも言えるでしょう。
ウィルス除去・除菌・無光触媒コーティングの平均相場について
ウィルス除去・除菌・無光触媒コーティングのような特殊清掃の平均相場はについてご紹介していきます。
面積にもより細かく違いますが、おおよその価格は1平方メートルあたり1,000円〜となっています。
集合住宅の場合は、次のようになっています。
1LDKあたり | 200,000円〜 |
2LDKあたり | 250,000円〜 |
3LDKあたり | 300,000円〜 |
また、ほとんどの業者は土日関係なく対応可能で、夜間や早朝などの時間でもしっかり対応してくれます。さらにウイルス除去だけでなく、拭き取り作業も行なってくれるところも存在します。
その場合は料金プランも大きく変わってくることもありますので、事前に確認するようにしましょう。
ウィルス除去・除菌・無光触媒コーティングを依頼する流れ
特殊清掃を依頼する時は、次のような流れを踏む形となります。
- 業者のサイトのお問い合わせや電話で相談する
- スタッフが現地を確認して見積もり・打ち合わせ
- ウイルス除去・除菌作業開始
- 作業料金の支払い
順に見ていきましょう。
1.業者のサイトのお問い合わせや電話で相談する
特殊清掃を行なっている業者をネットで調べて、そのサイトのお問い合わせフォームから連絡します。
また、フリーダイヤルから電話で直接連絡しても良いでしょう。
2.スタッフが現地を確認して見積もり・打ち合わせ
作業スタッフが実際に現地に訪問し、現場の様子や依頼主の要望なども確認していきます。
業者によっては様々なプランが用意されているため、どこまでやってもらうかはしっかりスタッフと相談して決めましょう。
お部屋の片付けや不用品回収作業も必要であれば、この時に依頼してしまいます。
プランや料金体系、日程に納得できれば正式な契約となります。お急ぎの場合は、見積もり時に本契約をすることも可能です。
3.ウイルス除去・除菌作業開始
希望の日程、時間に作業を開始します。作業は熟練のスタッフにより丁寧かつ迅速に進められます。
最初は残留性の高い薬剤や消毒剤を噴霧器で散布し、効果が長期間続くようにしていきます。また、持続性の高い消臭剤や除菌効果の強い薬剤を空間にも噴霧します。
4.作業料金の支払い
すべての作業が完了すれば、依頼主に確認をしてもらいます。そして作業に納得いただければ、料金の支払いとなります。
片付けも希望された場合、その中から買い取れるものがあった場合、買取金額分がしっかり値引きされます。
kurasino救助隊は特殊清掃だけでなく部屋のお片付けも行います!
kurasino救助隊であれば、ウィルス除去・除菌・無光触媒コーティングなどの特殊清掃だけでなく、お部屋の片付けをさせていただくことも可能です。
「不要なものを回収するついでに、お部屋の除菌もお願いしたい」と言った要望でもお引き受けさせていただきます。
また、遺品の整理やゴミ屋敷の片付けなどに関してのご相談もお気軽にお申し付けいただければ、お客様の要望に添ったプランもご用意させていただきます。
ウイルス除去・無光触媒コーティングを依頼する
・kurashiの救助隊
特許取得の技術で、一軒家から、マンションまでどんなお宅でも、プロがしっかりウイルス除去します!
急なご依頼でも、どこまでもスピード対応!深夜作業にも対応し、お困りの時に、すぐに駆けつけます。
まずは特設ページから、お気軽にご相談ください。